録画中継

令和7年第3回倉敷市議会(第1回定例会)
2月27日(木) 本会議 代表質問
日本共産党倉敷市議会議員団
田口 明子 議員
1 市民のいのちを守り、暮らしに希望がもてる施策の充実について
(1)物価高騰から暮らし・生業を守る施策について
(2)市民のいのちを守り、社会保障の充実について
2 子どもの権利を尊重し、子育て支援の充実について
(1)教育施策の充実について
(2)子ども子育て支援の充実にむけて
3 防災・災害対策の強化について
(1)南海トラフを震源域とした地域防災計画について
(2)巨大地震に備えたライフラインの耐震化について
(3)避難所運営マニュアルについて
(4)高梁川及び小田川の維持管理について
4 自然と共生した環境にやさしいまちづくりについて
(1)ゼロカーボンシティーに向けた取り組みについて
5 平和行政の推進について
(1)憲法9条に対する市長の認識について
(2)核兵器禁止条約について
(3)戦後80周年にあたって市民の平和意識の醸成をはかる
6 公共交通施策の充実を求める
(1)公共交通施策の取り組みについて
7 ジェンダー平等社会を実現し、一人ひとりが尊重される市政を
(1)ジェンダー平等社会について市長の認識・見解を問う
(2)困難な問題を抱える女性への支援について
(3)選択的夫婦別姓制度、同性婚の法整備を行うように国に求めよ
(4)本市においてあらゆる決定の場に女性の登用を求める
8 住民合意のまちづくりについて
(1)倉敷駅周辺のまちづくりについて
ご利用について
  • この議会中継は倉敷市議会の公式記録ではありません。
  • 録画中継は、会議の翌日から起算して、おおむね3日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトに掲載している情報、また、倉敷市議会ウェブサイト全体は著作権の対象となっており著作権法により保護されています。「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。