録画中継

令和4年第5回倉敷市議会(第4回定例会)
12月9日(金) 本会議 質問
未来クラブ
矢野 周子 議員
1 G7倉敷労働雇用大臣会合に向けて
2 子育てするなら倉敷でについて
3 教育関連について
◆42番(矢野周子君) (拍手)皆さんこんにちは。未来クラブの矢野 周子でございます。
 本年、私にとりまして最後の質問となりました。質問に入ります前に、長引く新型コロナウイルスに日々対応されている保健所をはじめとした全ての職員の皆さん、そして医療機関の皆さんに、感謝とお礼を申し上げます。市民の皆様におかれましては、体温チェック、うがい、手洗いなど、御自身でできることを御協力いただき、感染拡大防止につなげていただきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 では、通告に従いまして、一問一答の方式で質問させていただきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 1番目、G7倉敷労働雇用大臣会合に向けて、まず道路整備と点字ブロックの再点検と整備について質問いたします。
 2023年4月22日、23日に倉敷市で、G7倉敷労働雇用大臣会合の開催が決定されました。2016年5月14日、15日にはG7倉敷教育大臣会合が開催されており、伊東 香織倉敷市長の在職中、2度目となる大臣会合が開催されますことは、倉敷市にとりましても大変名誉なことであると思っております。
 この機会を捉えて、倉敷市内、特に倉敷駅から美観地区、また、会場となる倉敷アイビースクエアの周辺の道路整備と点字ブロックを再点検し、破損している箇所や見た目にも色が剥がれ落ちているところもございましたので、早急に改修すべきと考えます。点字ブロック一つ取り上げても費用がかかることは承知しておりますけれども、このような機会を捉えて整備していただけたらと思います。
 点字ブロックは、黄色やグレーで整備されていて、入り混じっているところもあり、見た目の印象としてはあまりよくないと考えております。主要なところは、やはり黄色のほうが分かりやすいと考えます。できるところからでも整備していただきたいと考えますが、当局のお考えをお聞かせください。
○副議長(塩津孝明君) 伊東市長。
            (市長  伊東 香織君  登壇)
◎市長(伊東香織君) 矢野 周子議員さんの御質問にお答えさせていただきます。
 来年4月開催のG7倉敷労働雇用大臣会合に向けて、道路の整備、また、点字ブロック等の点検等についてはどういうふうにしているのかという御質問でございました。
 市では、来年4月の大臣会合に向けまして、世界から来られる皆様方が倉敷の美観地区をはじめ、特に倉敷駅から美観地区までの間をお通りになる場合が多いのではないかと思っております。その辺りにつきまして集中的に点検を行って、整備等をしていかなければいけないと思っております。
 それから、お話のありました歩道とか道路等についてですけれども、まず美観地区周辺の市道の歩道とか点字ブロックなどにつきまして、10月までに点検を行いまして、今、歩道16か所、点字ブロック11か所について整備していかなければいけないと考えております。現在、倉敷駅西ビル南の観光バスの乗降口前に敷設されている点字ブロックなどから、順次補修を進めているところでございまして、来年の会合に間に合うように必要な箇所について補修したいと考えております。
 そして、倉敷駅周辺をはじめとする県道部分につきましても、道路管理者である岡山県に点検、補修を要望しているところでございますので、来年の大臣会合に間に合うように、気持ちよく町の散策等をしていただけるようなところも含めまして、点検整備を進めていきたいと考えております。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) 伊東市長の心温まるお言葉をいただきました。生活弱者の方々が、人に優しく、そして暮らしやすいこの倉敷で生活でき、住んでよかったと思える、そういうふうな町倉敷、福祉の町倉敷にしていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。伊東市長もおっしゃられましたけれども、倉敷アイビースクエアの周辺は県道となっております。岡山県備中県民局にも御協力いただきながら推進していただきたいと思いますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
 2番目は、主要道路ののぼりや看板の点検について質問いたします。
 以前のことになりますけれども、ツーデーマーチに参加していた県外の方から、倉敷は美観地区があって、本当にきれいでいい町だと思うのだけれど、倉敷駅からずうっと美観地区に向かって歩いていくと、のぼり旗やフラッグなど結構な数があって景観を損ねていると思っている。どうにかできないのかしらと言われてしまいました。
 そこで、G7倉敷労働雇用大臣会合の開催に向けて、倉敷駅周辺の主要道路に掲げているのぼりや看板が、公道に出ていて邪魔になっていないかどうかを確認したり、点検していただきたい。道路上に設置してある場合は、撤去もしくは移動していただくように依頼すべきと考えております。また、道路上でない私有地のところもおありになるかと思いますが、会合開催中、その前後3日間だけでも控えていただくようにお願いしてはと考えますけれど、当局のお考えをお聞かせください。
○副議長(塩津孝明君) 山本建設局長。
◎建設局長(山本達也君) 市道上に、各店舗等がのぼりや看板を設置している場合は、日頃から道路管理者によるパトロールや市民の皆様からの通報などにより道路法第43条に基づき、撤去するよう指導しております。
 G7倉敷労働雇用大臣会合に向けては、倉敷駅から倉敷美観地区周辺の主要道路について、職員によるパトロールを実施し、道路上ののぼりや看板を撤去するよう指導する予定としております。
 一方、道路上でなく、各店舗等の敷地内にあるのぼりや看板については、倉敷市の屋外広告物条例を踏まえての対応となりますが、おもてなしの観点から、どのような形で各国の代表団をお迎えするのが望ましいか、倉敷商工会議所や商店街、倉敷川畔の事業者で構成されるくらしき美観地区事業者振興会などと協議してまいります。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) 美観地区のところも大原美術館の前などは、商工会議所、それから倉敷市が一緒になって整理されたという実例がありますので、対応として、一遍にこうというのはなかなか難しいと思いますが、おもてなしの心を皆さんに持っていただいて、お越しになった皆さんが、倉敷市に来てよかった、また倉敷に来たいと思えるような環境整備をよろしくお願いしたいと思います。
 この項3番目、植栽の剪定を含めた点検について質問いたします。
 G7倉敷労働雇用大臣会合に合わせて、お越しいただいた方々に再度倉敷を訪れたいと思っていただけるようなまちづくりをと思っております。広い意味でのおもてなしをしていただきたいと考えます。
 まずは、倉敷の景観づくりとして、倉敷駅から美観地区周辺の植栽の剪定を進めてはどうかと考えます。大きく大きく生い茂った樹木がかなり並んでおります。その樹木を専門家の方々に見ていただいて、しっかりと剪定を進めたらどうかと考えます。近隣に住んでいらっしゃる方からも御要望をいただいていますので、よろしくお願いします。当局のお考えをお聞かせください。
○副議長(塩津孝明君) 山本建設局長。
◎建設局長(山本達也君) 本市を訪れた多くの皆様が、また倉敷に来たいと思っていただけるように、心温まるおもてなしとして、倉敷駅から美観地区までの歩道の植栽や美観地区の柳の剪定とお花のプランターを置くことなどにより、景観を整えてお迎えしたいと考えております。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) おもてなしの心を持って剪定などを推進していただけるという御答弁をいただきました。どうぞよろしくお願い申し上げます。
 2項目め、子育てするなら倉敷でについて質問いたします。
 伊東市長さんの大きな柱として、子育てするなら倉敷では広く市民の皆さんに周知されていると感じております。子供さんの通院費の小学校までの無料化は先端を切って推進され、途中、入院費は中学生までと進められました。その後の動向を見ていますと、岡山県内の市町村は拡大の傾向にあります。しかし、倉敷市は岡山県との単県医療費の問題として、本来なら2分の1ずつ負担のところが、現在は、岡山県が4分の1、倉敷市が4分の3の状態になっている現状であります。岡山県には、毎年倉敷市が重点要望事項として上げている課題の一つとなっております。
 そのような中で、倉敷市で、子育てに何かできることはないかなと考えてみました。それは、母子健康手帳の電子化についてであります。私自身も、電子母子手帳について取り組んでいらっしゃる方のお話を聞く機会がございました。
 以前、若い妊産婦の方に、地域でボランティア活動している方々がいらっしゃるから遠慮なくお尋ねしたら、分からないことでも分かるようになるわよとお話をしてみたのですが、別にいいからと、あっさりと断られてしまいました。つまり、若い方々は自分自身でネットで検索して理解するのだなと思いました。
 もし母子手帳が電子化されたら、子供さんのことで不安に思っていることを質問することができます。それに対して、ドクターからメッセージが流れてくるシステムでした。
 私自身、本当に随分随分前のことになりますが、子供が何も言えないゼロ歳児のときが一番不安でした。何か不安なときには、すぐ母に電話して聞いたりしていました。やはり自分の判断だけでは、どうしようもなく不安だった記憶があります。
 今や、スマートフォンやネットで検索すれば、いろいろな情報を得ることができる、そういう時代になってきていると思っております。もう一つの要素に、119番通報などを重篤な患者さんのために、空けておくことができるのではないかと考えております。
 厚生労働省においても、前向きに検討されているとの情報もありました。倉敷市として、電子母子手帳の導入をどのように考えていらっしゃるのか、お聞かせください。
○副議長(塩津孝明君) 吉岡保健福祉局参与。
◎保健福祉局参与(吉岡明彦君) 現在、電子母子手帳として、子供の成長記録などに活用できるスマートフォン等に対応した様々なアプリケーションが提供されています。従来の母子健康手帳としての記録に加え、自治体からの子育て情報の配信や予防接種のスケジュール管理、オンラインでの健康診査の予約や相談受付ができるものなど、アプリケーションによって特徴があります。
 母子健康手帳については、来年度の改正に向けた検討会が厚生労働省において設置されています。この検討会では、電子母子手帳を含め、母子保健情報のデジタル化についても議論されており、年度末までには取りまとめられる予定です。
 本市といたしましても、市民の利便性の観点から、母子健康手帳の電子化について、今後の国における議論の動向を踏まえて検討したいと考えております。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) 再質問させていただきます。
 厚生労働省においても今後検討されるという情報もありますけれども、導入の時期というものをどういうふうに考えていらっしゃいますでしょうか。
○副議長(塩津孝明君) 吉岡保健福祉局参与。
◎保健福祉局参与(吉岡明彦君) 導入の時期についてという御質問でございますけれども、国の議論がどのような形で発表されるのか、今のところ、様子見という形になりますので、今後における国の議論の動向を踏まえて、検討していく予定でございます。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) 国の動向を見て、スムーズに導入ができるような体制づくり、準備をしっかりとしておいていただきたいなと思っております。
 2番目、電子母子手帳を導入するに当たっては、やはり身近な方々の意見を反映すべきだと考えております。
 まずは、検討会を設けていただき、市民の方で出産を経験していらっしゃる方、子育てを今まさにしていらっしゃる方、倉敷市職員で出産経験のある方や子育て中の男性の方々にもぜひ参加していただいて、広くお声を聞いてほしいと考えますけれども、当局のお考えをお聞かせください。
○副議長(塩津孝明君) 吉岡保健福祉局参与。
◎保健福祉局参与(吉岡明彦君) 電子母子手帳の検討に当たっては、妊娠中や子育て期にある方々の声を聞いた上で、どのような機能が必要とされているか把握することが重要であると考えています。
 今後、出産を迎える方のためのパパママセミナーや、子育て期にある方が参加する幼児健診などの機会を捉えて、電子母子手帳に関する御意見を伺ってまいります。また、出産前の職員や子育て中の職員からも意見を聞く機会を設けるなど、必要な機能や運用方法の参考としてまいります。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) 子育て中の方、それから市の職員さんでも、男性職員さんにもぜひ参画していただいて、いろいろな意見を取りまとめる。そうすると何が必要なのかというのが、いろいろ分かってくると思います。機能の数とか、そういうものによって値段も決まってくると思いますので、しっかり対応していただけるよう準備をよろしくお願いいたします。
 では、3番目、教育関連について質問いたします。
 1番目、エアコンの設置についてお伺いする予定でしたが、昨日、伊東市長さんより詳しい説明がありましたので、思いだけを伝えさせていただきたいと思います。
 今回の予算で、市立高等学校の普通教室のエアコン整備について補正予算が計上されています。今までに何度も、市立高等学校にエアコンを整備してほしいという質問で未来クラブからも要望し、何人もの議員さんも質問されています。また、未来クラブの有志で真備陵南高等学校にも視察に行かせていただきました。農業をしたりのどかな雰囲気の中で、生徒さんたちが真面目に勉強に取り組んでいる様子を拝見させていただき、何だか心がほっこりと和みました。
 保護者の皆さんからは、エアコンがないということで入学を諦めたというお話もお聞きしたりしました。そこで、何とかできないだろうかという思いでいっぱいになり、これまでにも数回質問してまいりました。そして、今回の補正予算で計上されたことは、要望しましたことが実現され、うれしく、そして評価させていただきたいと思います。また、来年の夏までには設置されるということで、高校生の皆さんの喜ぶ様子が、今からも目に浮かぶようであります。本当にありがとうございます。
 続いて2番目、小学校の特別教室のエアコン設置についても、早瀬教育次長から、中学校の特別教室へのエアコン整備完了後に検討するというお話をいただきました。
 現在、中学校の特別教室については整備している状況と伺っていますけれども、小学校の特別教室にはエアコンがないような状態であります。猛暑が続いている中、エアコンが設置されていない教室での授業は、ここ数年の猛暑の状況を踏まえますと、子供たちの健康状態に影響を及ぼす可能性があるのではないかと思います。そういう中で授業しているというのは考えられないなと思っておりました。
 私の住んでいる地区の菅生小学校で、読み聞かせの時間の後に保護者の方々と話をする機会があります。また、校長先生や教頭先生ともいろいろなお話をする機会があるのですけれども、音楽教室、家庭科教室、図工室にエアコンがないので本当に暑くて仕方ない、子供たちの健康状態を考えて早期にエアコンを設置してほしいとの強い要望をいただきました。
 子供たちの健康を考えても、先生についても同様でございますけれども、小学校の特別教室にエアコン設置が検討されるということで、子供たちのために早急な対応を強く要望させていただきたいと思います。
 3番目は、小・中学校の体育館への多目的トイレの整備についてお伺いいたします。
 小・中学校の体育館は、避難所として活用されていることが多いと思っております。そして、避難所となっている学校は地域と連携されています。特に、高齢者の方や障がい者の方々が、災害に遭ったときに利用されることが多いと考えられます。
 私の母も、一度ではありますが、避難指示が出たときに、菅生小学校の体育館に開設されていた避難所に行ったことがあります。私の母は、車椅子でした。そのときに、トイレを利用する機会があり、車椅子で女子トイレに連れていきました。以前に洋式トイレを体育館につけてほしいということがありましたので、洋式トイレがあることは分かっておりましたけれども、洋式トイレは据置きトイレですので、小さいです。狭いものですから、やはり車椅子で、よちよちと手をつないで便座に座らせるような感じです。ですから、ドアは開けっ放しの状態になりました。
 また、避難時の利用だけではなくて、先生とか子供たちが足をけがするようなときがあろうかと思います。そういった様々な状況を考えると、今の小さな洋式トイレはスペースも狭く、間に合わない状況だと思っております。
 そこで、体育館に多目的トイレの設置をできるところからしてほしいと考えますが、教育委員会としてのお考えをお聞かせください。
○副議長(塩津孝明君) 早瀬教育次長。
◎教育次長(早瀬徹君) 体育館の多目的トイレにつきましては、体育館が避難所として使用されることがあるため、車椅子で使用することができる広いスペースのある多目的トイレを整備することは、有効であると認識しております。一方、既存の体育館の中に多目的トイレを整備する場合には、設置スペースの確保が課題となると考えております。
 倉敷市教育委員会といたしましては、体育館への多目的トイレの設置について、防災担当部署や学校現場の意見を聞きながら考えてまいります。
○副議長(塩津孝明君) 矢野 周子議員。
◆42番(矢野周子君) 防災の観点からも協議しながら、できるところからしていただけるということで受け止めさせていただきました。本当にできるところからで結構ですので、多目的トイレの設置をよろしくお願いいたします。本当に体育館の多目的トイレができること、それを願っております。
 これから、いつ何どき、いろいろな災害が起こるやもしれません。私たち、防災ボランティアのほうでも関わりを持っているのですけれども、障がいのある方、車椅子の方、そういう方々にとって、トイレというのは非常に大切なものだと受け止めさせていただいております。防災だけではなくていろいろな面で、学校の子供たちのことにしても、先生方のことにしても、これから必要なことだと思っております。できるところからでもしていただくよう、後々には、それがいろいろなことに活用できる、利用できると思っておりますので、よろしくお願いしたいと思います。
 私の今年最後の質問をトイレで締めさせていただきました。最後までの御清聴、本当にありがとうございます。(拍手)
ご利用について
  • この議会中継は倉敷市議会の公式記録ではありません。
  • 録画中継は、会議の翌日から起算して、おおむね3日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトに掲載している情報、また、倉敷市議会ウェブサイト全体は著作権の対象となっており著作権法により保護されています。「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。