録画中継

令和7年第3回倉敷市議会(第1回定例会)
2月27日(木) 本会議 代表質問
新政クラブ
大守 秀行 議員
1 みらいを見据えたまちづくり
(1)歳出の状況について
(2)財政の健全性について
(3)行財政改革プランについて
(4)積極的な財源確保の取り組みについて
2 災害に備えるまちづくり
(1)個別避難計画(避難行動要支援者)について
(2)災害時の情報弱者をなくすための取り組みについて
(3)倉敷市雨水管理総合計画について
(4)インフラの管理について
3 子育てするなら倉敷でと言われるまちづくり
(1)保育士確保対策について
(2)こども誰でも通園制度について
(3)放課後児童クラブの待機児童について
(4)倉敷市立小中学校の適正規模・適正配置に関する基本方針について
(5)問題行動や不登校児童生徒について
(6)屋内運動場エアコン整備事業について
(7)性別違和に対応した制服について
4 世界に誇れる文化・産業のまちづくり
(1)カーボンニュートラルの取り組みについて
(2)水島緑地福田公園サッカー・ラグビー場(人工芝)のナイター照明設置と簡易観客席の設置について
(3)水島緑地福田公園とライフパーク倉敷への公共交通機関の活用について
(4)全国工場夜景サミット開催事業について
(5)JR山陽本線等倉敷駅付近連続立体交差事業について
5 温(ぬく)もりあふれる健康長寿のまちづくり
(1)交通不便地域への対応について
(2)ボランティア送迎支援事業について
(3)認知症へのさらなる理解促進事業について
(4)認知症初期集中支援チームについて
(5)ふれあい収集事業について
ご利用について
  • この議会中継は倉敷市議会の公式記録ではありません。
  • 録画中継は、会議の翌日から起算して、おおむね3日後(土、日、祝日を除く)からご覧いただけます。
  • 映像配信を多数の方が同時にご覧になった際に、映像が正しく表示されない場合があります。
  • 本サイトに掲載している情報、また、倉敷市議会ウェブサイト全体は著作権の対象となっており著作権法により保護されています。「私的使用のための複製」や「引用」など著作権法上認められた場合を除き、無断で複製・転用することはできません。